人生いろいろ

そんなタイトルの演歌が昔ありました。確か島倉千代子さんだったでしょうか。ホント、いろいろあるものです。

さて、都会も田舎も「地域再生」は重要項目です。コローレが拠点を構える中間市、そのお隣の北九州市も「地域活性化」「地域再生」は重要なお題目です。それは東京のような大都市圏でも同じようです。まぁ、少子高齢化のご時世です。当然といえば当然でしょうが。「魅力ある」地域、「魅力ある」事業所、「魅力ある」仕事。ついでに「わくわく」も欲しいところです。

そんな中、大都市圏である東京は新宿区、豊島区、文京区がタッグを組んで「地域活性化」のイベントを実施するんだそうです。東京都が助成金を出しているそうですヨ。さすがお金あるな…。JR巣鴨駅のロータリーで準備しているところを、たまたま通りかかり、そして声をかけてきた関係者がたまたま知人だったという「なにその奇跡」というタイミングでした。

始まりの大道芸こそ人数パラパラだったのですが、後半のプロレスでは動くスペースがないほど人で埋め尽くされ(ざっと3~400人ぐらい?)、とてもすぐ脇が国道17号線であるとは思えない盛況ぶりでした。

 人の多い街でも危機感があり、こんな行動を起こしています。北九州市や中間市も「地域再生」「地域活性化」にもっと力を入れてもらいたいところです。予算という壁があるのは重々承知しています。特性を活かした「何か」で地域貢献ができないかコローレでも考えてみたいと思うのです。あ、ちなみに下の写真は知人のお店だったりします。

コメント