この時期に見られる光景ですが、JR折尾駅の傍らを流れる堀川運河に、約230枚の黄色いタオルがはためいているのをご存知ですか? 以前は堀川沿いの飲食店街付近に飾られていましたが、現在は区画整理の工事で飲食街は消滅しました。通行も制限されており、昨年から約200メートル上流の東筑橋ではためいています。
コローレのある中間市出身である俳優の高倉健(1931年ー2014年)さんは、堀川沿いの道を通って東筑高校に登下校したそうです。本日(11月10日)で高倉さんは没後11年。この黄色いタオルは市民グループ「堀川再生の会・五平太」が、高倉さんの代表作「幸福の黄色いハンカチ」にちなんで、亡くなった年から毎年、命日前後に飾っているそうです。
刑務所から刑期を終え出所した直後の食堂で、女性店員についでもらったグラスに入ったビールを深く味わうように飲み干した後、ラーメンとカツ丼を食べるシーンでは、いかにも美味しそうに飲み食いするために2日間何も食べなかったという逸話があります。
網走番外地シリーズで名を馳せた高倉さんですが、幸福の黄色いハンカチは役者として転換点となった作品でした。そう思うとこの黄色いタオルたち、感慨深いものがありますね。
コメント